ご来院患者さんの8割以上が鍼やお灸が初めての方です。
鍼は使い捨てのものを使用しており、徹底して消毒を行っております。
①お着替え
お着替えを用意していますが、肘・膝がめくれる服装であればそのままでも大丈夫ですのでご持参いただいても結構です。
② 問診
カルテに必要事項を書いていただき、こちらからも質問させていただきます。
お身体の症状、生活パターン、これまでの治療歴、睡眠、飲食などについて細かく伺っていきます。
初回はこのお時間を長くとらせていただく場合がございますのでお時間に余裕をもってお越しください。
③実際にお身体の状態をみせてもらい、治療の説明をします。
治療師の目で観察することを「望診(ぼうしん)」といい、触れて観察することを「切診(せっしん)」といいます。お顔や身体の色、手首の脈、お腹の状態、手足のツボの反応、患部の状態をみます。
④刺さない鍼でお身体全体を調整します。
まずは全身調整の鍼とお灸をします。痛くない鍼、熱くないお灸の治療です。
この治療では自律神経の調整を得意としています。
⑤患者様1人1人の症状に合わせて必要な鍼とお灸をします。
その方に合った刺激の量を調節しながら治療します。
⑥最終チェック。お着替え。
お身体の状態・鍼の最終チェックをします。
お着替えの後お茶で一息ついていただき終了です。
⑦お会計と次回のご予約など
お身体の状態を説明させていただき、ご来院頻度の目安をお話しさせていただきます。
鍼灸治療は医療費控除の対象となりますので領収書を毎回発行させていただいております。
◇こんなものをご用意しています。◇
爽やかな香りのルイボスティーなどをお出ししています。
夏場はアイス、ほうじ茶など日によって変わります。
腰の悪い人や妊婦さんに負担がかがらないようベッドの高さは低めです。
清潔なタオルとお着替えを用意しています。
お顔に触れるタオルはmade in japan 今治産のガーゼタオルです。
ご自宅でのお灸の指導も行っています。お灸の宿題カードです。
お子様連れの方はこのようにセッティングさせていただきます。お子様の年齢にもよりますので前もってお申し出ください。