妊活後に妊娠。妊娠周期にあらわれた初期症状や双子とわかったときのお話。

時々患者さんから質問された時などに自分の妊活時の体温表を見ることがあります。

いつも高温期には

排卵後の2週間、お薬を飲む以外に特にすることがないのでホントに苦痛だったなあ。

大人しくしていないとな~とも思いながら過ごすのでなおさらつらい。

私の高温期、妊活していた1年半の間37℃を超えていたのは、たったの2日でした。

しかもそのうち1日は「胃腸風邪」と記されております(コホン)。
酷い低体温。

なのでそもそもこんな身体で妊娠できるのか、もう諦めて楽しく暮らした方がいいんじゃないかと高温期が来たらいつもそんな気持ちで過ごしていました。

一方「妊娠初期症状」「妊娠兆候」などを検索しまくって次回の作戦を練らなければと焦っていました。

妊娠がわかった周期の高温期

相も変わらず、それらしい兆候は何も感じず、いつもの生理前の肩こりとか不快感がいつまでも続くのでまだかな?まだかな?と思っていました。

もうね、生理が来るんだったら来るで早く次の周期に進みたい!

でも生理は来ないし不快感があんまり続くので何となく脈を診てみると。。。

自分の脈とは思えないほどガンガン早く打っている。元々貧弱な脈だったので全然違う拍動に驚きもしや?と初めて思いました。

「生理前の不快症状が延々と続いて終わらない」というのが私の初期症状についての印象でした。

そして病院にて陽性。妊娠しました。

判定後、半信半疑でぼんやりと過ごしていましたが

丁度その頃、実の妹が数日後に双子の出産を控えての入院でした。

私は双子の叔母になるのね~♪いいなあ双子と浮かれ気分でした。

妊娠中の妹の不安も聞いていたので手伝ってあげようと思っていました。

そして妹が出産。わー!双子大変!実家大変!って親戚一同ワチャワチャしていた矢先に判定後初の妊婦健診に行き、内診時に先生がしばし沈黙。

え?赤ちゃん育ってなかったのかな。早くいってほしいな先生。

「ふたつある。」と先生がボソッと言われました。

「え?」と聞き返し

「双子です」とはっきり。

ふっふたごーぉ???

ほんのさっき妹に双子の孫が誕生したばかりのこのタイミングで「私も今度双子産むからヨロシク♡」って母に言いにくい。。。しかも8ヶ月以内に。

育てられるのかという不安よりも母に何て言おうかと悩みました。
安定期まで黙っておけばバタバタになる。
多胎児である双子は異常妊娠なので自宅安静が基本。
妹の所の双子をなぜ手伝えないのか?などちゃんと話さないと色々ギクシャクするなあ。

妊娠は喜ばしいこと。双子は偶然。そうなったからにはどうしようもないんですが母にはかなりのプレッシャー。

そんなわけで夫婦で戸惑いを感じながらも喜んでいた双子妊娠判定時でした。


友だち追加