お子さんが不安そうにしていて落ち着かない

月曜日の地震で、大きな被害がなかったとしても元通りの生活ではなく、保育所や幼稚園学校での生活もいつもと違うことが多いのでやっぱり子供は落ち着きません。
親が不安そうにテレビをずっとつけていたり、そういうのを見て子供たちは敏感に察知しています。
さて、そんなときにやってみてほしいのが「10分抱っこ」。
大きなお子さんは難しいけど身体をさすってあげるだけでも良いと思います。
うちには4歳児の双子がいます。
まだまだ構ってほしい、甘えたい年ごろなので「お母さんの取り合い」で毎日大変です。姉妹間で要領の良さ、力の強さに差があって妹の方を構ったあげたい時でも、姉の方が体当たりで独り占めしてしまうことがあり、妹の我慢が時に大爆発してしまいます。
妹をしっかりと構うと姉はやきもちを焼いて妹を攻撃することもあります。
色々と考えた結果。。。
やはり姉を落ち着かせるのが最も平和だという結論にたどり着きました。
でもそれを妹のいる前でやると妹の不満も貯まります。
なので
姉を早く起こして「10分抱っこ」する。
その間私は本を読んだりスマホを見たりもしています。PCの前でやることも。
100%改善されたわけではありませんが、結構効果的です。
兄妹間の問題がなくても地震などで不安なお子さんと「10分」だけ特別な時間を作りませんか?
今こちらの本を図書館で借りて読んでいます。
もうすぐ読み終わるのですがこれだとみんなで一緒にできますね。
パニックになりやすいお子さんにもおすすめですし、小さいうちから自分の身体に意識を向けることが身に着く、集中力がつくなども期待できる気がします。
この記事を読んだ人はこんな記事にもご興味があるかも

不妊治療を経て40代で双子を出産しました。自身の経験により35歳以上からの妊活・不妊治療のサポートに力を入れています。
整骨院や高齢者施設、鍼灸院での臨床経験が12年ありますので妊活以外の症状の方も多くお越しいただいております。



