川西で薬膳セミナーがありますよ!

「食」。妊活中の患者さんから最もよく聞かれる質問は
「この時期何食べたらいいですか?」
です。
女性の生理的な体の変化について周期療法を勉強した際にはざっくりとした食養生も覚えたのでそれをお伝えすることもあります。逆にストレスになってしまう場合(この患者さんは「妊活」で頭がいっぱいになってしまっているなあ。と感じた時)やストイックになり過ぎそうな患者さんにはどの時期にも言えることをお話しすることもあります。
また、作った食事を食べてもらうだけで旦那さんの養生ができる!「食」は妊活や不妊治療においてギスギスせずに進めていけるかなり良い方法です。
「その不調、食習慣の見直しをしたらすぐ良くなるよ!」という患者さんも結構おられます。
食べたいものを我慢すると新たなストレスが誕生してしまう危険性もありますが、続けられる方法を一緒に考えて少しずつ修正してもらえたら良くなっていくでしょう。
私の家でも食の見直しをしています。主にこどものおやつの見直しです。と、言いながら昨日はプールの帰りに「PINO」を買ってしまいましたが。
仕事をしていると限界があります。材料を変えたり、枝豆(冷凍が便利♡)やトウモロコシやキュウリをおやつにしたり、朝ごはんにおにぎりの登場回数を増やしたりと出来ることからやっています。
前置きが長くなりましたが、大阪市内で数多くの薬膳教室をして来られた奥田恭子先生の講座が10月に川西で開催されます。
妊活・不妊の食育アドバイザーもされていた先生なので当院の患者さんたちも行かれたらよいなと思っています。
川西でこのようなセミナー、あんまりないですもんね。
場所は駅前(西友や関西アーバン銀行の近く)のcafe n.a.t.さん。こちらのお店は何度か行ったことありますがキッシュがとっても美味しいんです!
カフェという気楽な感じで聞けるところもうれしいですね。
定員が埋まり次第受付終了ですのでご予約はお早めにされることをお勧めします。
この記事を読んだ人はこんな記事にもご興味があるかも

不妊治療を経て40代で双子を出産しました。自身の経験により35歳以上からの妊活・不妊治療のサポートに力を入れています。
臨床経験が16年ありますので妊活以外の症状の方も多くお越しいただいております。



