2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 ひろせはりきゅう院 院長 廣瀬純子 お知らせ お子さんの不調と小児はり 「運動会が終わったら小児はりに連れて行ってほしい。」 ママにお願いしてきてくれたお子さんが先月は数名いました。うれしいですね。 昨日は発達特性の理解とかかわりについての講座を受講してきました。9月にも同じ先生の講座を受講 […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 ひろせはりきゅう院 院長 廣瀬純子 こそだて 発達障害の子と親の心が軽くなる ちゃんと伝わる言葉かけ リンク ASD(自閉症スペクトラム)のお子さんのママであるShizuさんの本を読むのは2冊目。以前「魔法の言葉かけ」の本を読んだときに1番しっくり来る本に出会ったと感じ、お名前はずっと覚えていました。 リンク ご自身や他 […]
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 ひろせはりきゅう院 院長 廣瀬純子 お知らせ チックが治らない。チックが気になる。 チックが心配で来てくれる女の子。 チックはなんで起こるのか?チックは治るのか?チックが出なくなるには? そんなことを調べていると「発達障害」という言葉に出会ってさらに不安になりますね。 ついつい症状そのものに焦点を向けて […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 ひろせはりきゅう院 院長 廣瀬純子 こそだて 先々のお泊まりに備えて 小2のおねしょへの鍼灸 8/5のひろせはりきゅう院の「月イチこどもはりDAY」に来てくれた小2の女の子のママから 「あれから1度だけチョロとでたけど後はなくなりました。」 との連絡をもらいました。 それまで週1回はおねしょがあって、夏休み中が始 […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 ひろせはりきゅう院 院長 廣瀬純子 こそだて チックについて ひろせはりきゅう院の小児はりを受けにくるお子さんはチックの症状や吃音の子が多いです。 この2つが起こる原因をよく連れて来てくれたママに聞かれます。 何が原因でチックが起こるのですか? 脳の神経伝達物質が未熟なために(成長 […]