宝塚市妊活鍼灸・阪急山本駅から徒歩4分

ひろせはりきゅう院

ペアレントトレーニングのお話を聞いてきました。



来月、川西市の児童発達支援の事業所さんでペアレントトレーニングに参加させていただくことになり、勉強しなきゃーということで概要をお伺いしに訪ねてきました。

これまで何とはなしにフワッと知っていたもので、ワークシートも本などで何度か目にしてはいたのですが、実際行われている現場のお話を聞き、本当にいい取り組みだなと感じました。

自分に照らし合わせてみると、毎日こどもたちを見ていて「あー、また、、、ほんとにしんどくなる。」「やっぱりあかんなあ。」という場面が何十回とある中で、一つ一つをその場しのぎでやり過ごしているので非常にストレスが溜まります。

次の日また同じことが起こったら、1から対処。時々はそうならないように思い切って原因除去。

みたいな繰り返しで知らず知らずのうちにストレスはもくもくと膨れ上がって気持ちは重く「育児って楽しくないわ~。」みたいな気分になっていました。育児を楽しめない自分にも劣等感を抱いていました。

でもこのペアレントトレーニングは自分で系統立てて整理して、自分ができるやり方を考えて、実行し経過も見る。小さな達成感を積み重ねていくことでもくもくしたストレスじゃなく自信が増えてくる。育児に余裕ができる。

未就学期に親子間でよい関係を築くことはのちの親子の人生を大きく左右します。私もやってみたいと思いました。

これ、カギになるのはグループワークやマンツーマンで「他者」がいること。他者がいるから気づけるんです。他者がいるからやり遂げられるんだと思います。

さてさて、私はこのペアレントトレーニングで心と身体のリラクゼーションの回に参加させてもらいます。どんなことをやろうか計画しなければいけないんですが、ちょっと楽しみになってきました♪関わらせていただけること、とてもうれしいです。

 

PAGE TOP