マツコの知らない世界でプロテイン食品の特集をやっていました。
プロテインってきくと頭の中で「=たんぱく質」と直感ではわからず「妊活に必要!」とすぐにはピンときませんよね。
実はたんぱく質は卵子の質をよくするのにとっても重要です。
妊活にお肉抜きの食生活と言っていた方がありましたが、抜かないでください。妊娠中も。
妊娠したら生魚など生ものはNGです。
でも番組の中でも言われていましたが、マッスルなイメージが強くてパッケージも女性には「自分には関係ないもの」と認識してしまうようなものばかり。
このようなパッケージでは妊活をイメージできませんね。
番組の中でプロテインビールも紹介されていてとてもおいしそうだったので探しましたが見つからず。売り切れているようです。
女性は1日に50g摂取するとよいとのこと。普段意識しないだけでコンビニにもプロテイン推しの食べ物がたくさん並んでいます。で、ちゃんとパッケージに何g入っているかがよくわかるように書いてあります。
食事から摂るなら
100ℊ当たりの含有量
お肉(鶏・豚・牛)はおよそ20g
豆腐は6.6g
鮭22.3g
鰹25g
牛乳3.3g
玉子1個(Mサイズ)6g
です。
毎食ごとに卵1個とお肉かお魚を食べたらよさそうですが、難しいなと感じたらプロテインを取り入れてみても良いかもしれませんね。