
早い人は1月から花粉症の症状が出ているようですね。
鼻水は出なくてもムズムズとかゆくなったり、顔が腫れたり、鼻が詰まったり、頭がぼんやりしたり、身体が怠かったり人によって様々なアレルギー症状がありますね。
今年は症状は軽めだと言われていますが新型コロナウィルスの影響でのマスク不足や、人前で咳やくしゃみをするのに肩身が狭い思いをしている花粉症の人もたくさんおられます。
私も花粉症持ちです。耳鼻科でもらったお薬は弱いものでも効き過ぎて朝起きられなくなるので飲めなくなってしまいました。ちょうど良いお薬があればそれでよかったのに。
その時思ったのが「アレルギーの感受性を鈍くするのではなく、アレルゲンが入っても大丈夫な身体になりたい」ということでした。
鍼灸でそれが可能なら絶対そっちを選びたいと思いました。
ひろせはりきゅう院では刺絡(しらく)という鍼灸施術をおこなっています。
刺絡をすると鼻の痒みを感じなくなりました。個人差があり、やっぱり鼻水がなかなか止まらない患者さんもおられますので全員に効くとは言えません。しかし楽になるという患者さんも多くおられます。
刺絡とは
血糖値をはかるための穿刺針(使い捨てです)で手足の爪の際や局所を刺して血液を数滴出すことにより血液の流れをスムーズにする施術です。また鬱血した部分の圧を抜くことにより痛みや運動障害を楽にする効果も期待できます。
この鍼灸術は自律神経の疾患に有効です。交感神経・副交感神経の高くなり過ぎている方を抑え本来のバランスを取り戻すよう調整します。
自律神経の疾患
高血圧などの心臓疾患 血液循環を促し心臓への負担を軽減する作用があります。
花粉症
喘息
アトピー
胃腸の不調
ほかにも痺れや痛みのある症状に良いとされています。
腰痛
肩こり
腱鞘炎
ばね指
指の麻痺
生理痛
当院での施術症例
抗がん剤治療の副作用(指先の痺れ)
花粉症
耳鳴り
めまい
目の疲れ
生理痛
です。
通常の施術の中で行っておりますが吸い玉を使う場合は衛生管理費として別途500円頂戴いたします。
吸い玉を使用した場合はこのように跡が残ります。
およそ10日ほどで消えます。個人差があるので消えるのにかかる日数は人によって違います。
皮膚を持ち上げて皮下の血流をスムーズにするためギューッという物理的な気持ちよさと施術後も良い状態が続きます。血流が良くなり老廃物を流してくれます。
気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね。