
イタリアのミラノ大学の研究で血糖値が上がりやすい食事をすると採卵数が少なくなる可能性があることが明らかになりました。
血糖値が上がりやすい食べ物とはGI値と呼ばれるグリセミック指数が高い食べ物のことです。
一般に糖質を多く含む食べ物は血糖値を上げやすいと言われています。
高くなった血糖値を下げるのがインスリンという物質です。
糖質をたくさんとるとそのインスリンが大量に出続けて、やがてはインスリンが出ても血糖値が下がりにくくなってしまいます。
このことをインスリン抵抗性と言い、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の原因の一つにもなっています。
つまり、糖質を取りすぎると排卵障害が起こってしまう可能性があるということです。
低糖質の食事を心がけましょう。
とはいえ、食事は楽しくないと!と思うのでバランスの良い食事を作るようにしてサプリ類は補助的に。
美味しい食事は心の栄養です。
過度なカロリーコントロールを行ってしまうとかえって妊娠しにくい身体になってしまいます。
「摂りすぎない」と「摂らない」と混同しないようにしてくださいね。
糖質もある程度は身体に必要です。
低糖質のものも量をたくさんとると糖質をたくさん摂取するのと変わりません。
仕事が忙しくて食事を作る余裕がないという患者さんが宅配でストックできる食事を始めたと教えてくれました。
お話を伺いネットでチェックしてみると良さそうだったのでお昼ご飯用に早速注文してみました。
もうすぐ届くので楽しみです。
作るのが大変でストレスを感じるようであればどんどん外注!
全部自分でやろうとしないでくださいね。