
ちょうど宝塚の子宝パワースポットでもある中山寺の梅が見ごろになる時期、ひろせはりきゅう院には妊活をスタートする方が毎年たくさん来られます。
以前妊活鍼灸を受けに来てくれていた方々も2人目妊活での再来院が多くなってくるころです。
経済的には1月スタートが医療控除を受ける場合はお勧めなのでなぜこの時期?と考えてみると、上のお子さんの保育園・幼稚園・小学校がスタートしてクリニックや鍼に1人で来やすくなるからかもしれません。
お仕事面でも忙しい年度末から解放される時期でもあり、4月から妊活のために働き方を変える時期なのでしょう。
妊活スタートでやっておくべきことそれは夫婦間での話し合いです
すでに妊活を始めているご夫婦も一旦この話し合いを挟んでおいてほしい。
無計画に始めてしまうとあとあとストレスが大きくなり、ステップアップなどの判断が難しくなります。
では何を話し合えばいいのか?お伝えしていきます。
いつから始めるか?または現在進行中の妊活・不妊治療を確認。
今、妊活としてどんなことをやっているのかを確認します。
クリニックに行っている人はどれくらいの頻度で通っていて、どんな検査を受けて、どんな目的でどれだけのお薬を飲んでいるか、1回の周期に何回通院しているのか。
そして、これをあと何周期やっていくか、そのあとどうするかを決めていきましょう。
夫婦間で妊活や不妊治療をする上でやってほしいこと、やらないでほしいこともこの機会にきちんと話し合いましょう。
お酒、たばこ、肥満解消、男性の検査、妊活のことをもっと詳しく知って一緒に考えてほしいなどです。
そわそわ期と言われる高温期の過ごし方についても話すとよいですね。
また妊活のことを親戚や職場に伝えるかどうかも話しておくとよいですね。
仕事のこと
両立していくには家事分担も必要です。協力してほしいことを話しましょう。
不妊治療のために仕事のペースを変えるかどうかも話し合いましょう。
妊活中のお休みの日の過ごし方
1人時間の過ごし方、2人で一緒に楽しむこと、どんな状況だとゆっくり安心して過ごせるかを話しましょう。
食生活について
家での食事、外での食事はこのままでいいのか?
増やしたい栄養素や加減したい食事量。
サプリを使う?使わない?
お金のこと
妊活費用はどこから出すか?いくらまで出すか?
妊活でお互いにつらいと思うことを話しておきましょう
どんな時につらいと思い、どういう接し方を望んでいるのか話しましょう。
妊活していく上で何を最優先に考えていくのか
どんな未来をめざしていくのか。2人にとってどういう状態が幸せなのか。これからやってみたいこと。
2人一致でなくても話してお互いの気持ちを知っておくのは大切なことです。
妊活していると決めにくいこと
車選び、家選び、転職について。子供のいるいないで選択が変わることは今決めるのが難しいですね。それについても話し合っておきましょう。
1つ1つは個別には切り出しにくいかもしれません。
最初に話し合っておき、それと一緒に次の話し合いの時期を決めておくとよいですね。
理想の未来へお二人で力を合わせて到達できることをお祈りしています。